ドラえもん切手が2020年5月20日から販売されることがわかりました。
グリーティング切手「ドラえもん」が、5月20日(水)から全国の郵便局から発行されます。84円切手シートは50周年を記念して、ドラえもんとのび太の1970年から1971年のコミックス連載初期のカットを厳選しています。 pic.twitter.com/clXuQOTd4y
— 公益財団法人 日本郵趣協会 (@kitteclub) March 19, 2020
SNS上では、「可愛い」「めっちゃ欲しい」などといった声が多く出ているほどの人気です。
そこで今回は、この2020年版のドラえもん切手の購入方法についてまとめてみました。
- どこで買えるの?
- ネットでは買える?
- 1人何枚買えるの?
などと言った疑問にお答えします。
実際に当サイト管理人が、日本郵便株式会社に電話でお問い合わせしてみました。
ドラえもん切手が2020年5月20日より販売開始
日本郵便より販売されるのは、ドラえもん切手2020年版。
その種類は以下の2種類です。
- 63円郵便切手(シール式)
- 84円郵便切手(シール式)
▼63円切手▼

画像引用:日本郵便
→63円切手は「どこでもドアとドラえもん」の表紙を設けて、ミシン目に沿って二つ折りにすることで、どこでも携帯しやすいものとされています。
またシートの構成は以下のようになっています。
【シート構成・意匠】

(1) 富士山とドラえもん
(2) 松と飛脚姿のドラえもん
(3) 田園風景とドラえもん
(4) 竹林と筍とドラえもん
(5) 五重塔を眺めるドラえもん
(6) 鰹の一本釣りをするドラえもん
(7) お祭りを楽しむドラえもん
(8) 鹿とピクニックをするドラえもん
(9) 柳を見上げるドラえもん
(10) 茶摘みをするドラえもん
▼84円切手▼

画像引用:日本郵便
→84円切手には表紙は無いようです。
【シート構成・意匠】

(1) 未来からやってきたドラえもん
(2) ドラえもん(初登場バージョン)
(3) タケコプターで飛ぶドラえもんとのび太
(4) 食べながらマンガを読むドラえもん
(5) 電話をするドラえもん
(6) 仲良く歩くドラえもんとのび太
(7) いいアイデアを思いついたドラえもん
(8) タイムふろしきを使うドラえもん
(9) 手を取り合うドラえもんとのび太
(10) タイムマシンに乗っているドラえもん
【2020年版】ドラえもん切手の購入方法!
2020年5月20日より販売開始のドラえもん切手の購入方法を説明します。
結論から言うと買い方は以下の2種類です。
- 2020年5月20日までは郵便局で
- 2020年5月20日以降にネットでも
一つずつ説明しますね。
ドラえもん切手の買い方①:2020年5月20日までは郵便局で予約
ドラえもん切手の買い方その①としては、郵便局で予約することです。5月20日まではこの方法しかありません。
実際に最寄りの郵便局に行って手続きをしましょう。
切手が手に入るまでの流れは以下の通り。
- 最寄りの郵便局に行く
- 払込用紙をもらって記入
- 金額を前払い
- 5月20日以降に届くのを待つ
簡単に言うと上記の流れで、先に郵便局で金額を払っておくということがポイントですね。
この支払いを持って、予約したといった意味合いになります。
また5月20日以降に関しても、郵便局での申し込みはできると思います。
ドラえもん切手の買い方②:2020年5月20日以降にネットで予約
ドラえもん切手の買い方その②としては、2020年5月20日以降にネットで予約することです。
実際に公式から以下のようにアナウンスされています。

上記の通り、5月20日以降にならなければネットでは申し込みできないようですね。
ですので、5月20日までに申し込みをしたい方は実際に最寄りの郵便局に行って、払込用紙で先払いしておく方法しかありません。
それがめんどくさい人は、5月20日にネットで買えるようになるのを待つしか無いですね。
【2020年版】ドラえもん切手の値段は?1人何枚まで買える?

このドラえもん切手は63円と84円のシート単位での販売ですので、
- 63円切手なら630円(10枚入り)
- 84円切手なら840円(10枚入り)
になります。
また複数シート欲しい方が1人何シートまで買えるのかですが、実際に日本郵便株式会社に電話で聞いてみたところ、
各シートは1人20シートまで
購入することができるようです。
ですので仮に20シート購入した場合、以下のような金額になります。
20シート購入した場合
例:63円切手を20シート買った場合
■代金:12,600円 (630円×20シート)
■送料:460円
■手数料:203円
合計金額:13,263円
例:84円切手を20シート買った場合
■代金:16,800円 (840円×20シート)
■送料:460円
■手数料:203円
合計金額:17,463円
当然ながら送料と手数料がかかりますので、あらかじめご留意ください。
1シートだけ購入しても送料と手数料は同じだけかかるので、以下のようになりますね。
1シートだけ購入した場合
例:63円切手を1シートだけ買った場合
■代金:630円
■送料:460円
■手数料:203円
合計金額:1,293円
例:84円切手を1シートだけ買った場合
■代金:840円
■送料:460円
■手数料:203円
合計金額:1,503円
1シートだけ買っても、複数シート買っても割引等は無いようです。
【2020年版】ドラえもん切手購入時の注意点や疑問点

ドラえもん切手購入時の、注意点や疑問点を以下に挙げておきますので参考にしてください。
切手1枚だけで買えるの?
前述しましたが、63円切手1枚だけ、84切手1枚だけといった買い方はできないようです。
販売方法はシート単位ですので、
- 63円切手なら10枚入った630円のシート
- 84円切手なら10枚入った840円のシート
を購入する形となりますので注意しましょう。
購入したらいつ届くの?
ドラえもん切手を5月20日までに郵便局で前払いした場合、5月20日より3週間を目処に自宅に届くようです。
もし3週間経っても届かない場合は、問い合わせをすると良いでしょう。
5月20日以降にネットで購入する方も、購入日から3週間はかかるかもしれませんね。
発行シート枚数はどれくらいで、無くなったりする?
63円切手のシートと84円切手のシートですが、発行枚数は以下のように公式でアナウンスされています。
- 63円切手シート:100万シート
- 84円切手シート:200万シート
この枚数が全国の郵便局に割り当てられるようですので、購入を検討している方は早めに郵便局へ行くか、問い合わせをしてみると良いでしょう。
再販などについては現時点でアナウンスされていませんので、上記の枚数で無くなるものだと捉えておけば良いかと思います。
【2020年版】ドラえもん切手について|まとめ
今回は2020年5月20日から販売する、ドラえもん切手についての購入方法と注意点についてまとめてみました。
簡単にまとめると、
- 5月20日までなら郵便局で手続き可能
- 5月20日以降ならネットでも手続き可能
と言うことですね。
購入を迷っている方は一度、最寄りの郵便局に問い合わせてみるのも良いでしょう。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。