2020年2月2日(日)21時00分~「行列のできる法律相談所(差し入れGP!宝塚からプロ野球まで最強の差し入れ集結!)」が放送されます。
その中で、大谷亮平さんがオススメの「風呂敷もち」が話題になると思われます。
そこで今回は、その苺わらび餅がどこの店の商品なのか、またどこで買えるのかをご紹介します。
行列のできる法律相談所で「風呂敷もち」が紹介
番組では事前にこのように紹介されていました。
▼番組概要▼
「第10回私の勝負差し入れグランプリ!」史上最高の差し入れが集結!!優勝は誰!?▽大谷亮平…俳優Kが考案!大人のスイーツ「イチゴの風呂敷餅」
「イチゴの風呂敷餅」となっていますが、番宣動画では以下のように「絶品 苺わらび餅」と題されています。

見た目は、イチゴがあんこのようなもので覆われていて、さらにその外側にわらび餅があり、さらにその外側にきな粉のようなものがまぶされているように見えますね。
「風呂敷もち」はどこのお店?三松堂に似たような店あり!
この「苺わらび餅」はどこの店なのでしょうか?
結論から言うと、秋田県の三松堂というお店に似ているわらび餅がありました!
■イチゴわらびもちビュッフェ
この季節になると全国のホテルで「いちごフェア」や「いちごビュッフェ」が開催されますね😆
私が行ってみたいのは、フレッシュ✨な
生のいちご🍓の食べ放題付き😊うちのお店も「イチゴわらびもちビュッフェ」ってどうでしょう🤔
1種類だけじゃ無理❓💦 却下です😅 pic.twitter.com/SfGzzzTH0p— 和菓子 三松堂 (@WagashiSanshodo) January 29, 2020
実際に三松堂のHPで確認しても、あんこやきな粉が使われていることがわかりました。

見ただけでよだれが出そうですね…。これは一度食べておかないと人生損するレベルかもしれません。
三松堂の苺わらび餅の特徴は?
こちらの苺わらび餅の特徴は以下の通りです。
▼三松堂の苺わらび餅の特徴▼
■苺はとちおとめを丸ごと1個使用
■希少な国産の本わらび粉を使用
■あんは約半日かけて仕上げる
■国産青大豆が原料の青きな粉を使用
これにより、こんな↓絶品苺わらび餅が完成しています。

ちなみにこの三松堂というお店は結構メディアに取り上げられていて、有名どころで言うと「嵐にしやがれ」でも取り上げれています。
メディア掲載の多い店であれば間違いなく絶品でしょう。
「苺わらび餅」はどこで買える?値段は?

最後にこの苺わらび餅がどこで買えるのかご紹介します。
方法としては、店舗で購入かネットで購入かのどちらかです。
先に注意点としてお伝えすると、この苺わらび餅は、
■ とちおとめが旬の時期(1〜4月)のみ販売
■ 店舗・ネット販売合わせて一日200個限定
のようですので、その点あらかじめご注意ください。
また値段は以下のようになっています。
■ 苺わらび餅3個入:1,728円(税込)
■ 苺わらび餅6個入:3,348円(税込)
店舗に実際に行って買う場合
実際に店舗で購入することができるようです。
場所は以下になります。
【住所】
〒010-0001 秋田県秋田市中通5丁目7-8
ネットで取り寄せる場合
ネットで取り寄せの場合は、三松堂HPから注文をする形になっています。
問い合わせ先
【三松堂HP】
■ イチゴわらびもち3個入:こちら
■ イチゴわらびもち6個入:こちら
【問い合わせ】
■ TEL:0120-37-3410
■ FAX:018-833-8411
【営業時間】
■ 9:30〜18:00 (日・祝は定休日)
番組放送後は問い合わせが殺到する可能性がありますので、お求めはお早めに。
※追記

放送にて、実際の店舗は「浅草苺座」であることがわかりました。
今回の予想が外れて申し訳ございません。
しかし、この「浅草苺座」で販売されている「風呂敷もち」は、三松堂の「苺わらび餅」に非常に酷似しています。
姉妹店かと思いましたが、実際のところは分かっておりません。
何かわかればまた追記していきます。
まとめ
今回は、行列のできる法律相談所で紹介される「苺わらび餅」について調査してみました。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
関連記事


