5月11日放送の日本テレビ系「情報ライブ ミヤネ屋」にて、山梨大学の島田眞路学長が発言した内容が話題となっています。
その島田眞路学長の発言内容と、それについてのネットの反応をまとめました。
山梨大学長の島田眞路がミヤネ屋で放送事故

5月11日放送のミヤネ屋にて、「PCR検査数の抑制は日本の恥」と批判して話題の山梨大学の島田眞路学長が発言した内容が話題です。
新型コロナウイルスの感染拡大についての特集でしたが、杉村太蔵氏とのやり取りは次第に熱を帯びていきました。
その様子が以下のように、スポーツ報知より報道されています。
■杉村太蔵氏
「一つ学長の話として素人として困惑しているのはですね」
「アメリカなどPCR検査をたくさんやった国は死者数も多い。先生は『日本の恥だ』とおっしゃいますけど、日本はPCR検査数は少ないですけど、亡くなる方を本当に少なく抑えてますよね。ここは日本はすごく良くやっているなと思ったんですが?」
■島田眞路学長
「それは厚労省や専門家委員会の方々、PCR(検査数)を少なくしてきた方々のご意見です」
「アメリカやヨーロッパの国々は日本の何十倍もPCR検査やってます。シンガポールや台湾、香港、感染数をきちんと抑えつつある国もちゃんとPCRやって、抑えてきてます。日本だけですよ。こんな少なくて途上国並なのは」
「死者数が少ないって、おっしゃってますけど、どんなデータを見て、おっしゃっているんですか?」
「PCRやらなきゃ、患者さんを同定できてないんですよ。コロナ以外の肺炎で亡くなった方、ごまんといらっしゃると思います。これ、コロナ肺炎で亡くなっていても、そうでないと、カウントから除外されてますよね。PCRが少ないと元々、コロナと診断してない(死者だ)から少なくなって当たり前なんです」
■杉村太蔵氏
「専門家会議ではコロナで亡くなった方とそれ以外の肺炎などの方は明確にCT検査などで分かるという解説をしてますが?」
■島田眞路学長
「分かるはずないじゃないですか。検査しないでどうやって分かるんですか!」
このように終盤はヒートアップして感情的になるところも。
この一連の流れで、島田眞路学長に対して厳しい声が上がっています。
みんなの反応
この島田 眞路って山梨大学の学長
皮膚科学が専門なんですよね?
あと2002年にSARSの山梨大病院の感染対策委員長だったらしいけど、そもそも国内でSARSの診断例はゼロなんだから何一つ実績残してない人では…?#ミヤネ屋— 野暮用😎 (@yaboyabo_you) May 11, 2020
山梨大学の学長さん
検査をしてないから
肺炎で死んだ人も、コロナに感染してて
コロナ肺炎の死者が五万といる
と言っちゃいましたね💦
この理論だと
肺炎で死んだ人の家族で、陽性患者が多発してないるだろうし
院内感染も、すごいことになってそう
山梨大学では、全員検査して
全員陰性という矛盾— みやびmama (@miyabi39mama) May 11, 2020
生放送でまだ一言もしゃべってないのに「PCR抑制は日本の恥」山梨大学長生出演というテロップをずっと出している#ミヤネ屋
生放送でしゃべる前から既に喋る内容が決まっている。
いかにワイドショーが出演者を恣意的に選択しているかがわかる好例である。— KS (@KS_arufu) May 11, 2020
山梨大学の島田眞路学長はバカなのか(笑)PCR検査は最低でも結果が出るまで6時間かかる上に、検査機器自体も高額でいっぺんに購入できないわけ。イタリアでPCR検査をすべての来院者に行った結果、他の重症患者に手が回らなくなった上に医療従事者不足に陥って犠牲者を多数出したろが‼️
— 露咲桜那(つゆざきらな) (@Juliapple0917) May 11, 2020
「今の #PCR検査 体制は日本の恥」???
山梨大学の島田学長が #ひるおび に続いて連続出演。#PCR真理教 に新たなスター誕生?
検査しまくって日本より人口あたり死亡者数少ない国がどれだけある?
マジでうんざり(‘A`)#ミヤネ屋 #新型コロナウイルス pic.twitter.com/lUtaI9t2Dy— 三月兎(手洗いうがい疫病退散) (@marchrabbit0615) May 11, 2020
山梨大学学長「PCR検査は大学院生でもちょっとトレーニングすればできる」
これ現場の検査技師や医療従事者が聞いたらどう思うんだろ? #ミヤネ屋
— ノリック G(手洗い大事!) (@nrknrk_) May 11, 2020
島田山梨大学学長
「PCR検査数は日本の恥」
「PCR検査は簡単にできる」
「PCRと判断されない死者数はごまんといる」
「PCR検査数は休日は少ない」これ、現場で連日戦ってる医療従事者が聞いたらどう思うのかな?
#ミヤネ屋— 論垢 (@fantasmic_soon) May 11, 2020
山梨大学の学長先生。
海外に友達がいて。PCR検査数が少なくて恥ずかしくて…
って。でも死者数はその国より少ないんじゃないの❓PCR検査だけでなくCTで肺炎見つけるってやり方が間違いではなかったのでは?
今さら出てきて同業者の足引っ張るような行為は悲しい😢#ミヤネ屋— くろこだいる (@Y8h1XC2OBRy0LLY) May 11, 2020
山梨大学の学長が
大学の研究室を使えば
たくさん、PCR検査がてきると言ってます
山中教授も同じ意見ですが
新型コロナの検査をやりたいと
名乗りでてる大学はどこなんですか?
今、大学が研究しているものをストップして
新型コロナに切りかえろというのも
無茶苦茶だよな— みやびmama (@miyabi39mama) May 11, 2020