東京の遊園地で90年を超える歴史を持つ「としまえん」が段階的に閉園する可能性があることが報道されました。
今回は、としまえんが仮に閉園した場合いつまで遊べるのか、また閉園が検討されている理由などについてまとめていきます。
東京都の遊園地「豊島園(としまえん)」が閉園を検討
としまえん 閉園検討 跡地に“ハリポタ”テーマパークの交渉も #nhk_news https://t.co/eeukPAbZiY
— NHKニュース (@nhk_news) February 2, 2020
報道された内容はとしまえんの閉園についてです。
現状は閉園が決定しているわけではなく、閉園の検討がされているといった状況です。
また仮に閉園が決定した場合は、跡地に以下が整備されることが検討されているようです。
■ 避難場所にもなる大規模公園
■「ハリー・ポッター」のテーマパーク
ハリーポッターは今だに人気があるコンテンツですからね。仮に閉園してもまた別の楽しみが出てきそうです。
「豊島園(としまえん)」はいつまで遊べる?

としまえんが閉園した場合はいつまで遊べるのでしょうか。
報道では以下のように述べられていました。
「交渉は今年春までに成立する可能性があり、合意すれば大正15年に開園し、東東京構内を親しまれてきたとしまえんは、90年を超える歴史に幕を閉じることになります。」
“今年春までに”ということは、2020年の3・4月ぐらいでしょうか。
“可能性があり”とも述べられていたので、交渉が2020年の3・4月よりも伸びる可能性がありますが、まずは、
■閉園の交渉決定は2020年の3・4月ぐらいまで
■それ以降、段階的に閉園していく
と頭に入れておけば良いかと思います。
また讀賣新聞からの報道で、
2023年を目処に「ハリー・ポッター」のテーマパークを東京都内にオープンさせる。
引用:讀賣新聞
とありましたので、交渉がスムーズに行けば、
■2020年の3・4月ぐらいまでに閉園交渉決定
■2023年までにハリポタテーマパーク建設
となる見込みです。
また閉園する場合は「段階的に閉園」とのことですので、閉園決定してから一気に全てのアトラクションが遊べなくなる訳ではなさそうです。
ですが、建設が始まれば遊べないアトラクションも出てくると思われますので、
少なくとも2020年の3・4月までには行った方が良いですね。
- としまえんで最後にもう一度遊びたい!
- 最後だし一度行っておきたい!
といった思いがある方は、早めに行くことをお勧めします。
「豊島園(としまえん)」の閉園はなぜ?理由は?

「豊島園(としまえん)」の閉園の理由ですが、一番思いつくことはやはり来場者の減少でしょうか。
しかし2019年の来場者数を調べてみると、としまえんは1,124,881人で前年比120.5%で最大の伸びを記録していますので、これが原因とはあまり考えにくいですよね。
とすると、跡地にハリーポッターのテーマパークが建設予定とのことですので、このコンテンツの強みに切り替えたいのでしょうか。
ハリーポッターは今だに世界的に人気ですからね。
としまえんを運営する西武グループの考えも色々とありそうですが、経営難といった感じはしません。
また続報が出次第、追記していきます。
みんなの反応
えええー!元練馬区民としては身近なディズニーランドとして親しんだし成人式は貸切で振袖でジェットコースター乗ったし思い出が詰まった場所なのよ…
そして志らくさんのNo. 1ラーメンが食べれなくなるじゃないか#としまえん— Maricorydoras (@maririnmh) February 2, 2020
朝からびっくり
悲しい...#としまえん pic.twitter.com/IVjJhsl0Y1— うぐいすパン (@hachikuro0123) February 2, 2020
幼稚園からハリポタ英才教育を受けてハリポタの為にエディンバラまで移住したワタクシが思うに、としまえんを閉めてハリポタ施設を作ったところで、
「ハリポタは最初の3つくらい観た」
みたいな原作も知らないふざけた野郎達がインスタ目当てで最初の数年集るだけなのでとしまえん残しとけ。— 長瀬の乳毛🇬🇧 (@0701tomoo) February 2, 2020
ハリポタの施設を建てるためにとしまえん壊すわけじゃないのにめっちゃハリポタ施設叩かれてるの可哀想
— 楪 (@qk_yzrh) February 2, 2020
としまえん潰れるから
跡地にハリポタ施設建つよって話なのに「としまえん潰してハリポタ施設建てるな」
って勘違いして憤慨してるひとたちが
みんなでとしまえん通えば
潰れずに済んだのでは。。。— 不死子 (@fujico_game) February 2, 2020