2020年3月20日、「100日後に死ぬワニ」が最終回の100日目を迎えました。
”100日後に死ぬ”というコンセプト通り、ワニくんは交通事故で死んでしまいましたが、本作はとても大きな反響を呼びました。
そんな感動の作品でしたが、実は裏で電通が絡んでいたのではないかとのことでネットでは話題になっています。
【100日後に死ぬワニ】が最終回を迎える
【100日後に死ぬワニ】は2019年12月12日にスタートし、2020年3月20日に最終回の「100日目」を迎えました。
「100日後に死ぬワニ」
100日目 pic.twitter.com/r0Idn9I7mR— きくちゆうき (@yuukikikuchi) March 20, 2020
作者のきくちゆうきさんは、本作品に対する思いを以下のように答えています。
「『いつか死ぬ』生きているということはいつか死ぬということ。自分の『終わり』や周りの人の『終わり』それを意識すると、行動や生き方がより良い方向にいくのではないか。ワニを通してそれらを考えるきっかけにでもなればいいなと思っています」と作品に込めた思いを説明。
引用:https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/1051636
ワニが死ぬ100日後が迫るにつれてどんどん注目されていましたし、実際に100日目の最終回を見終わって感動した方は大勢いるかと思います。
「死」について考えさせられる作品でしたね。
【100日後に死ぬワニ】は電通案件でステマ?裏で絡んでいたと話題に
この感動作品「100日後に死ぬワニ」ですが、前述した通り、裏で電通が絡んでいたのでは?と話題になっています。
あーワニ電通絡んだステマかぁ…はぁ…
まずこれを3ヶ月で用意出来るかって話ね… pic.twitter.com/eX0hY44N5Y— とーこ (@etarnal105) March 20, 2020
ワニ、電通が絡んでるってオチだったけど、最初から絡んでたらそれはそれで1次コンテンツとしてのマーケティング大成功しているし、無いとは思うけど途中から絡んでたとしてたら目が有りすぎる
— Ryu-tek (@ryutek0821) March 20, 2020
ワニ、電通案件だったのか。さすがに映画化とかどんなつてだよと思ってたが…
— BugbearR (@BugbearR) March 20, 2020
ワニ電通案件なのかwww最悪
— きゃっぷ’20 (@leftyinthedream) March 20, 2020
この他にも、
- ワニ電通案件とかまじ?
- ワニ電通案件で一気に冷めた
などといった声も多く挙がっています。
それもそのはず、100日目の最終回が終わるや否や一気に商売っ気が出てきたからです。
最終回後に公式ツイッターからグッズ販売開始
3月20日、きくちゆうき氏からの100日目の投稿後、同日間も無く「100日後に死ぬワニ 公式」といったアカウントからグッズ販売サイトがツイートされています。
https://t.co/wTT3DT91aZ pic.twitter.com/Khbquh85ij
— 100日後に死ぬワニ 公式 (@100waniOfficial) March 20, 2020
こちらは「100ワニコレクション」とのことで、1回550円のガチャ的な要素のグッズ販売のようです。

コンビニにある一番くじのようなものですね。
ロフトでもグッズ販売開始
https://t.co/zq7K0FbjoX pic.twitter.com/JeuKFdSiRi
— 100日後に死ぬワニ 公式 (@100waniOfficial) March 20, 2020
こちらも3月20日のお知らせで、「ロフト」にてグッズを販売するとの宣伝です。
こちらは現状以下の店舗が対象のようです。
■渋谷ロフト
3月21日(土)〜4月24日(金)
■ロフト名古屋
3月21日(土)〜4月24日(金)
■梅田ロフト
3月21日(土)〜4月5日(日)
書籍化の決定
https://t.co/BQlQkjZck3 pic.twitter.com/23emYRYxSn
— 100日後に死ぬワニ 公式 (@100waniOfficial) March 20, 2020
4月8日に「100日後に死ぬワニ」と題する書籍が発売されるようです。
映画化を発表
そして映画化も発表されました。
— 100日後に死ぬワニ 公式 (@100waniOfficial) March 20, 2020
こちらはまだ実写かアニメかの詳細は明かされていません。
と、このように「100日後に死ぬワニ」100日目の最終回の投稿から瞬く間に商売っけが出ていて、冷めてしまった方もいるようですね。
そしてこの「100日後に死ぬワニ」の公式アカウントは、株式会社ベイシカという会社が運営していて、取引先に電通が入っていたことから、”電通案件”と言われているようです。

株式会社ベイシカのHPの取引企業には電通が↓

これだけのグッズや書籍に映画と話が進むには、かなり前からきくち氏に接触していたのではないでしょうか。
きくち氏の「100日後に死ぬワニ」初投稿から目をつけていたとなると、流石は広告最大手ですね。
しかしこれはただ単に取引企業に名前が入っているだけで、実際に電通が絡んでいると言う証拠にはなりません。
実際に、いきものがかりの水野さんは「電通さんは絡んでいない」と発言されています。
【生配信で説明】いきものがかり水野良樹、『ワニ』コラボに「電通さん絡んでない」https://t.co/V33dy7ZXvK
ともに経緯を説明した作者・きくちゆうき氏も「本当に僕が個人的に始めたことです」とし、描くきっかけの1つになったという事故にあった友人との話を思い返して涙を流した。 pic.twitter.com/i8n06tq0gD
— ライブドアニュース (@livedoornews) March 21, 2020
さらにベイシカの運営の方が、きくち氏と関わった経緯などを以下で話されています。
いきものがかり水野氏(画面左)が『100日後に死ぬワニ』作者きくちゆうき氏(画面右)と配信。運営であるベイシカ(画面外)が関わった時期や経緯を説明https://t.co/EqEPF399mC pic.twitter.com/UxRpuf8kKR
— ∋星屑JET∈ (@hkz_jet) March 21, 2020
ここでは、「ベイシカはできてまだ2年」「電通さんには見向きもされない」と述べられています。
これらから「100日後に死ぬワニ」は電通案件ではないこと言うことが濃厚ですね。
ワニ映画化は冷めるとの声も
3月20日に発表された内容で、特に映画化は大きな話題となっています。
その反面「ワニ映画化は流石に冷める」といった意見も出ています。
ワニ映画化はもう冷めるからやめろ
— 🔰スマイル (@t_jmgs) March 20, 2020
ワニ映画化とかマジで冷めるからやめろよ
— おちゅ (@PacirimotuyI) March 20, 2020
は?ワニ映画化?書籍化は全然いいと思うけどさすがに映画化は冷めるわ
— あむさん (@Rabbuttz_) March 20, 2020
ワニ映画化まで行くと、なんか違うなぁってなって冷めるなぁ(くそめんどくさいオタク)
— 🌿🌲 (@MECEIPRETS) March 20, 2020
ワニ映画化はホント冷めるわ
— 紋次🐋 (@Mon_z0321) March 20, 2020
感動から一転、金の匂いがする動向があっただけに冷めてしまう方もいたようですね…。
みんなの反応
#100日後に死ぬワニ なんか異様に盛り上がってると思ったらガッツリ #電通 案件でなるほどと思った。100日後に分かる電通、闇の秘密結社以上にしれっと潜んでるから恐ろしいぜ広告代理店。 pic.twitter.com/lW2o6W25I2
— ほげほげ (@hogehoge_maru) March 20, 2020
ワニが電通案件なのはいいんだよ。
最終的にネット上でのコンテンツとしては成り立っているから。でもなんで死んだ途端に楽しそうにメディア展開やらグッズ展開を送り込んでるんだよ。
広告代理店なのにマーケティング下手くそかよ!
頑張って積み上げてきた100日ぐらい一つずつ出来なかったんかい!— やおいちなみ/いなずまナズ (@pikatyou) March 20, 2020
ワニ、結局電通案件だったし、1547日前に死んだ高橋まつりはダンマリですか
— もっちー (@_mot_chy_) March 20, 2020
ワニ漫画が電通案件だったってことは 例のアナ雪2騒動なけりゃ あの辺りのマイナー微妙ステマ漫画家たちみんな午後7時一斉に100日後に死ぬワニ褒めたたえる漫画やイラスト不自然に投稿してたんだろうなあ
— 島矢直和 (@S_NAOKAZU_2009) March 20, 2020
『100日後に死ぬワニ』が電通案件だったと知った途端に「冷めた」という人が多いらしい やっぱり「自分たちで見つけた作品」だと思ってたのに、実は「電通の手のひらで踊らされてただけ」という現実を直視するのが辛いのだろう
— Junk-weed’s Blog (@junk_weed) March 20, 2020
100日後に死ぬワニ、電通案件だったから怒ってるとかそういうわけではないんだけど、てっきり個人で漫画家が好きなものを表現するために賢いやり方で毎日1日も欠かさず投稿してたと勘違いしてたので結局働いてただけだったんかという落胆がすごい
— 名無しの個人開発者 (@nanashi_dev) March 20, 2020