「アル中カラカラ〜」でお馴染みのwawaw氏。
やってることが常識離れで動画内容に中毒性があって面白いですよね。
しかしあなたの見ているその動画がもしYouTubeの場合、それはwawawa氏本人ではなく偽物の動画を見ていることになります。(2020年時点)
「どういうことや?」
と思う方もいるかと思いますが簡単に言うと、
YouTubeのアル中カラカラ動画は本家の”アル中カラカラ”ことwawawa氏の動画を無断転載したもの
ということです。
今回はこの点について詳しく説明します。
アル中カラカラのYouTubeは本人ではなく偽物
前述した通り、YouTubeのwawawaは偽物です。
おそらくYouTubeで見ている方は以下のチャンネルではないでしょうか。

チャンネル名が「wawawa」となっていて、wawawa氏のお馴染みの動画が視聴できますが、実はwawawa氏本人のチャンネルではありません。
このチャンネルの概要にも以下のように書かれています。

この概要について大きく絞ると以下の2点です。
- ニコニコ動画のwawawa氏の動画をアーカイブしている
- このチャンネルに投稿しているのはwawawa氏ではなく別人
そうした経緯はこの管理人のwawawa氏に対する好きが高じてでしょう。
ただここには”wawawa氏に許可を取った上で投稿している”といった旨の記述はありません。
ネットでは「このチャンネルの管理人はwawawa氏の公認である」との声もありますが、そのような事実が分かるソースはどこにもありませんので普通に非公認だと思われます。
また「アーカイブ」と書かれていますが、公認ではなければ「無断転載」ということになります。
他にも以下のようなチャンネルがありました。

こちらも同様、wawawa氏がニコニコ動画に投稿しているものを転載したチャンネルだと思われます。
wawawa氏本人が管理しているチャンネルではないでしょう。
アル中カラカラの偽物はアカウントを渡さずに逃げた?

このチャンネルの管理人ですが、以前はこのYouTubeアカウントを本人のwawawa氏に譲渡するつもりであったとのことです。
確かに、先ほどの概要には以下のような一文が書かれています。
もしwawawa様ご本人がこのチャンネルを確認されましたら、下記メールアドレスまでご連絡いただきますようよろしくお願いいたします。
ですが本家のwawawa氏が戻ってきた際に、YouTubeチャンネルを消すように声が上がったようですがメールアドレスを消して逃げたとのこと。
布教のためではないです。
本家が戻ってきたので周りがチャンネル消せといっているのに、メールアドレス消して逃げました。— あのちゃんこ (@busubosaikyo) May 27, 2020
この「本家が戻ってきた」というのはwawawa氏が動画投稿を2019年9月27日から2020年3月21日までの約6ヶ月間お休みしてた頃のことだと思われます。
その空白の6ヶ月については以下にも記事にしていますので参考程度にどうぞ。

そしてそのタイミングでメールアドレスを消して逃げたとのことですが、これは概要欄におそらくメールアドレスが元々記載されていたのでしょう。
それが消えたことで逃げたとも言われていますが、2020年10月の現段階ではPCでYouTubeを開いた際はメールアドレスの記載が確認できました。

スマホではなぜか確認出来ないようですね。
とりあえずこのアカウントはwawawa氏に渡っていないと考えられるので、今だに別人が管理しているものだと思われます。
メールアドレスの記載はあったので本家から連絡があれば本当に渡すのかも?
アル中カラカラ本物の動画はニコニコ動画
そして本家本元のwawawa氏の動画はですが、それはYouTubeではなく以下のニコニコ動画に投稿されています。

「偽物でも見れるから別にいい」と言われればそれまでですが、この偽物が無断転載で広告収入を得ていることが気に食わないという人も大勢いるようです。
ネットでも偽物について以下のような声が出ています。
YouTubeに無断転載してる偽物のwawawaがYouTubeで広告つけて荒稼ぎしてるってまじかよ。#アル中カラカラ
— Alexis (@puhrfdgh75335) July 12, 2020
アル中カラカラの偽物ひたすらエゴサしてリストぶち込みまくってて草
はよ消えろ— 🏉しーたけ🤖 (@C__tk16) June 19, 2020
パパ「アル中カラカラっていうYouTuberがさぁ…」
↑
「元はニコニコだしアカウント名wawawaだぞニワカが‼️」ってガチギレしそうになっちゃった— 462(しろに) (@462_onbrr) May 13, 2020
YouTubeのアル中カラカラは無断転載の偽物やからな
— えふろう (@flow_46_human) May 14, 2020
動画を拝見したところ確かに一定の広告は付いていましたね。
ということは収益が発生していると思いますが、この収益もwawawa氏に渡すのでしょうか。
だとすると本当にファンの中のファンだと思いますが、人間手にしたお金をほいそれと全て渡すのは難しいでしょうね。
wawawa氏に広告収益が渡って欲しいと思う方はニコニコ動画で本家の動画をみると良いと思います。
まとめ:【注意】アル中カラカラのYouTubeは本人ではなく偽物で別人!
今回はYouTubeにおけるアル中カラカラ動画について、それは実は偽物だということでまとめてみました。
YouTubeに上がっているアル中カラカラ動画を見て、何か不都合があるかといえば何もありません。
ただその動画で発生した広告収入がwawawa氏ではなく別人に渡っているのが嫌な方は、本家のニコニコ動画で見るべきです。
それでは、最後までご覧いただきありがとうございました。
関連記事は以下にもありますので合わせてどうぞ。







