2020年4月14日、横浜市内の保育園で、
保育士の新型コロナ感染が判明した際、市が保護者にはすぐに知らせず保育を続けるよう指示していた
といったことが報道されました。
これらにより、横浜市は感染の事実を隠蔽したとして厳しく非難されている模様です。
横浜市私立保育園が感染を隠蔽で口止めか
【感染すぐ知らせず保育 市指示】https://t.co/hWa6T8DZub
横浜市内の私立の認可保育所で保育士の新型コロナ感染が判明した際、市が保護者にはすぐに知らせず保育を続けるよう指示していたことがわかった。「情報操作だ」などと市を厳しく批判する声が上がっている。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) April 14, 2020
報道されたのは、横浜市内の保育園で保育士の新型コロナ感染が判明した際、
市が保護者にはすぐに知らせず保育を続けるよう指示していた
といった内容です。
報道されていることをまとめると以下のようになります。
▼報道内容まとめ▼
■4月4日
・横浜市の私立保育園の女性保育士が、発熱などの症状で欠勤。
■4月8日
・この女性保育士の感染が判明。
■4月9日
・保育園側は休むことを主張するも、横浜市はこの日通常通り開所することを指示。
・保育園側はこの日の朝に感染者の発生を伝えるメールを保護者に出し、通所の判断を保護者に委ねる。
・この日は保育園で子供を預らなかった。
上記の通り、横浜市は保育園に対し通常通り開所するようを指示していたことが判明しています。
横浜市は保健所の助言をもとに、
「すぐに休まなくても感染リスクが高まるわけではない」
と判断したとのことです。
これにより横浜市は「感染の事実を隠蔽した」として、ネットでは厳しく非難されている状況です。
今朝旦那から横浜市が保育士が感染したことを隠蔽?しようとしてたらしいと聞いてゾッとしたんだけど
そういや林市長って今何してんの?— あお@4y0m(ASD)✿2y0m (@ayhp113) April 15, 2020
保育士感染隠蔽で注目の横浜市ですがこの市長コロナ救済対策について何にも具体的な発信してないけど横浜市民大丈夫?横浜市って日本の中でも重要都市だと勘違いしてましたm(__)m
— くるくるみ (@sakuahime) April 15, 2020
横浜市役所がコロナ隠蔽。もう何でもありだ、この国は。中国をバカにしてたけど、日本も日本だな。これからもどんどんボロが出てきそうだ。
— ハム太郎 (@pWnQaJkkSSM5WHR) April 15, 2020
横浜市はあちこちで感染隠蔽してるってことだな。。
— にーの (@heniana0) April 15, 2020
横浜の保育所で保育士がコロナに感染してたのに
横浜市は保護者に伝えず保育してっていって子ども預かってたって
馬鹿じゃないの?
こうゆうことしてたら子ども預けれないし、子供の命優先して仕事来なくなる人もいるんじゃない?
正確な情報出すとこが隠蔽って腐ってる
— ぺこりん (@pecomint3) April 15, 2020
現在新型コロナウイルスの感染者が日に日に増加し、その都度、各市は記者会見を行って情報を伝えています。
しかし、その正確な情報を伝える立場の市が隠蔽をしていたということで、これが事実であれば明らかに問題行動になりますね。
誰が横浜市私立保育園に隠蔽を支持した?
この隠蔽について、いったい誰が支持したのでしょうか。
報道では、
市によると、市内の私立認可保育所に勤務する女性保育士の感染が8日夜に判明。9日未明にかけての協議で、休みたいと主張する保育所側に対し、市は9日に通常通り開所することを指示。
引用:https://www.asahi.com/articles/ASN4H01J1N4GULOB00X.html
と書かれている通り「市が支持した」としか書かれていないため、誰が支持したかは判明しておりません。
しかし協議の上、市はこのような判断をしたとのことですので、複数の人間が関わっている可能性が十分にあります。
かなり上の人間(お偉いさん)も話は聞いているはずですので、「誰が」とは言わないまでも、この判断をした市はしっかりと記者会見などで謝罪をして欲しいですね。
横浜市私立保育園園長会の会長が横浜市長へ要望書
今回の件について、横浜市私立保育園園長会の会長が、4月13日に横浜市長へ要望書を提出しています。
▼要望書▼
■第一 要望事項
当会は、貴市に対して、以下を強く要望する。
1.
私立保育所の園児、保護者、及び職員の新型コロナウイルス感染に関する情報について、情報操作や隠蔽ともとれる対応を直ちに止め、当該保育所が保護者へ公表することを妨げないこと。
2.
令和2年4月7日に発出された新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく緊急事態宣言において緊急事態措置を実施すべき期間として定められた期間中、私立保育所を原則休園とし、例外的に、医療や介護、ライフライン、食料品や日用品の販売、金融や物流などの市民の生活に関わりの深い事業に携わる保護者に関しては、申出により特別に保育を継続して提供する体制とすること。
全文はこちら。(http://www.yokohama-she.org/files/1/1586762940_0.pdf)
結論としては、以下のように書かれています。
このままでは、貴市に対する保護者及び保育所職員の不満が噴出しかねない状況である。園児、保護者、及び職員の生命及び安全な生活を守るためにも、直ちに原則休園とし、保育を必要とする保護者から申出を受け保育を行う体制とするよう強く要望する。
これ以上の感染者を増やさないためにも、原則休園にすることが望ましいですね。
隠蔽の横浜市私立保育園はどこ?
この隠蔽を支持された横浜市立保育園はどこなのでしょうか。
現在横浜市の私立保育園は700以上と膨大に存在しますので、報道で保育園の名前がでない限りは特定することは難しいでしょう。
この保育園は、4月9日朝に感染者の発生を伝えるメールが保護者に出しているので、そのメールの画像などの告発などがあればすぐに特定されてしまうと思いますが、現状はどこであるか判明していません。
本件に対し、記者会見などがあり保育園の名前が公表された場合は追記しようと思います。(今後の運営を考えて、公表することはまずないか思いますが…。)
横浜市の隠蔽は保育園だけか
今回、正確な情報を伝えるべき立場の市が隠蔽をしていたとのことで、他にも何か隠しているのでは?といった声も出ています。
横浜市の保育園感染隠蔽の件は許しがたい。
他にも何か隠している???
きちんとした説明を。— マナマロン (@mmaarroonn1608) April 15, 2020
仮に他にも隠蔽しているようなことがあれば、さらに問題になってきますので横浜市はきちんとした説明をすべきだと思いますね。
支持をした人間もしっかり処分しなければ、真似するような人、ましてや市が出てくる可能性すらあります。
混乱を避けるためとはいえ、隠蔽は問題行動ですし厳しい対処をしていただきたいですね。